カリツの伝説について攻略方を解説していきます。
リセマラは不要
カリツの伝説では、リセマラをする必要はありません。
システム上は可能ですが、リセマラの一連の流れは15分ほどかかるため効率が悪く、無課金であってもガチャを回す機会が数多くあるため、リセマラは重要ではありません。

先述の通りカリツの伝説は、バトルがフルオートで進行しますが、序盤はゲームに慣れるためにも、スキップせずに楽しむのがおすすめです。



メインストーリーと平行して「狩竜士」のランクアップも進めましょう。
狩竜士はレベルを上げることで新しいダンジョンに挑むことが可能です。そのほか一定ランクがないと取引関連が使えなくなるので、積極的にあげていきましょう。
ルーンを装着しよう
カリツの伝説では「ルーン」と呼ばれるドラゴンの力で火力を上げられます。
序盤は配布のガチャから手に入ったルーンを適当につけていけばOKです。ルーンに余裕がでてきたら指定のルーンをはめることで「ルーン共鳴」でさらなる力を引き出せます。
成長の道をすすめよう
初心者用ミッションとして「成長の道」が用意されています。
成長の道をクリアすることで各種コンテンツが理解できるほか、ルーン召喚チケットなどの豪華報酬が貰えるので積極的に参加してみてください。
冒険コンテンツを消化しよう
基本的な育成コンテンツは冒険タブにまとまっています。
もちろん全部やるのがベストではありますが「町の依頼」「狩竜クエスト」「お宝ハンター」は放置でざっくりEXPが貰えるので優先順位が高めです。
また、ルーン試練では貴重なルーン素材が手に入るためなるべく毎日進行しましょう。
時間限定イベントも積極的に
時間に余裕があるイベントクエストも積極的に参加すると良いでしょう。
毎日お昼と夜のワールドボス、20時過ぎからはギルド系コンテンツも多いです。逆に深夜はイベントが無いので昼勤のプレイさんにとっては伝いゲームかもしれません。
ギルドコンテンツを消化しよう
毎日できる「ギルドクエスト」「竜の餌やり」は日課としてこなしましょう。あとは強化の成功率が上がる応援なども可能です。
プレイヤーの都合が合うのであればギルド集会などの時間限定イベントも参加すると良いですよ。
では、虹ダイヤがオススメです。
「カリツの伝説」では、虹ダイヤがオススメです。
「虹ダイヤ」があるとガチャを回すことができます
小さくて可愛らしい「ポックル」は、高い能力と独自の言語を持ちます。
ポックル族は各分野で活躍していますが、少し抜けているところもあるおちゃめな性格なのがポイントです。
冒険好きのポックルも多く、様々な種類のポックルと出会い仲間となることで戦闘中の治療や支援を受けることができ、ポックルがいることで冒険も怖い物無し!
そのため!
「ポルックが気になる方」
「MMORPGをお探しの方」
「自由な冒険をしたい方」
にオススメします!
あなたもポルックと一緒に冒険しましょう!
コメント